入浴剤レビュー

市販の入浴剤を不定期にレビュー。仕入れは基本的にドラッグストア、ハンズ、LOFT、三越伊勢丹を巡回。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

土俵入りバスソルト 照ノ富士の湯

【費用】 約900円 (5-6回分) 【香り】 白檀の香り。強くはないが匂いは標準的に漂う 【肌】 特に大きな効果なし 【評価】 ★★★★ 【総評】 両国国技館や日本相撲協会の通販で販売されている入浴剤。 力士ごとに香りが異なり、その中から横綱でもあり白檀の香り…

薬用入浴剤 百薬湯

【費用】 約308円 【香り】 薬の香りがする。パックを直接嗅ぐとレモンのような酸っぱい匂いがする。湯に投入後は匂いは強くはない 【肌】 身体が温まり汗をかいた 【評価】 ★★★★ 【総評】 パック式の中で最もおすすめできる入浴剤であった。匂いもしつこく…

薬用 潤肌温湯 よもぎ

【費用】 約330円 【香り】 袋の中は葉の香りがする。湯に投入後はほぼ匂いなし 【肌】 ぽかぽかになる 【評価】 ★★ 【総評】 タブレット式の入浴剤で投入後、完全に溶けるまで時間を要する。 次第に湯が緑になり、意外と濃い緑となる。 コストの観点を含め…

ヤングビーナス 別府の湯 湯の花エキス

【費用】 約176円 【香り】 薬のような甘い花の匂いがし、やや匂いがする 【肌】 若干すべすべになる 【評価】 ★★★ 【総評】 入浴剤が60g入っており、180Lに対して20g入れるようパッケージに記載があるが、保存が面倒であるため全て湯に投入した。 20g入れれ…

モイストクレイバス オリエンタルムスク

【費用】 約220円 【香り】 甘い香りがする。柔軟剤のような香りで匂いは標準的。 【肌】 やや肌がすべすべになる 【評価】 ★★★ 【総評】 モイストクレイバスの入浴剤シリーズとして、本ブログで紹介したシトラスハーブ、ホワイトフローラルに続き安定感のあ…

バスクリン ofu&off

【費用】 約220円 【香り】 木の樹木系の匂いがする。やや匂いがあるが強すぎることはない。 【肌】 特に大きな効果なし 【評価】 ★★★ 【総評】 サウナの空間を想定した香りで、入浴剤を湯に投入した後の色は音素の琥珀色を彷彿とさせる。 入浴剤を入れると…

モイストクレイバス ホワイトフローラル

【費用】 約220円 【香り】 若干甘さが感じられる華やかな匂い。匂いは強くはない 【肌】 やや肌がすべすべになる 【評価】 ★★★ 【総評】 モイストクレイバス シトラスハーブ - 入浴剤レビュー シトラスハーブの緑の入浴剤に続いて、相変わらずコスパが良く…

ミネラリア デッドシーバスソルト<フォレストエアー>

【費用】 約473円 【香り】 ミントのような葉の香りがする。袋の中は強い匂いがするが、お湯に入浴剤を投入するとそこまで匂いは強くはない 【肌】 入浴後、身体が芯から熱くなった気がする 【評価】 ★★★ 【総評】 2回に分けて投入することもできるが、80g全…

和漢塩湯 エプソムソルトと薄荷(ハッカ)30g

【費用】 約550円 【香り】 ほんのり葉とハッカの香りがする。匂いは強くはない 【肌】 特に大きな効果なし 【評価】 ★★ 【総評】 パパヤのハッカに続き、ハッカ入浴剤シリーズ。高価格帯の入浴剤として位置しており、パック式。 ※和漢塩湯は2024/6現在で5種…

パパヤ桃源S はっかの香り

【費用】 約110円 【香り】 線香のような香りがする。ハッカらしいが匂いは強くはなく、銭湯にいるような気分になる 【肌】 特に大きな効果なし 【評価】 ★★ 【総評】 価格としては安価であるが、香りをベースに楽しむ入浴剤。ハッカとはいえ肌や鼻がスース…

TBC ボディコンディショニングバス

【費用】 約297円 【香り】 袋の中は車の芳香剤の匂いがしたが、浴槽に入れてからは甘い匂いがする。匂いは強くはない 【肌】 肌がすべすべになる 【評価】 ★★★★ 【総評】 本ブログで過去に示したピンクのTBC スキントリートメントバスとの比較となる。 TBC …